ORIGINピラティス資格名古屋

  • HOME
  • ORIGINピラティス養成スクール

ORIGIN PILATES 養成コース

PSGAキャデラック指導者養成コース

ORIGIN PILATES 養成コース詳細

日時 随時募集中(ご希望日時で対応可/要相談
時間 ご希望時間で対応可(要相談)
対象 ピラティスインストラクターの方
ピラティスインストラクターを目指したい方
ピラティスを学びたい方
ピラティスに興味がある方
*ピラティスの資格をお持ちでない方も受講することができます。
認定コースカリキュラム・クラシカルピラティスメソッドの6原則
・ピラティスの歴史
・基礎解剖学
・ファンダメンタルズ
・姿勢分析
・ピラティスエクササイズ分解・実践
場所 ORIGIN ピラティス&アロマホットヨガ
愛知県名古屋市緑区鳴海町緑区鳴海町山下52−4 エムユービル 1F
TEL:052-895-5155
費用 別表参照

〈受講料お支払いについて〉

・銀行振込(振込手数料はご自身負担となります。)
・クレジットカード払い(オンラインでも可)
・現金払い
定員 パーソナル受講(完全1対1での受講となります)
認定証受講後にORIGIN認定証を授与
養成コース受講特典 期間中、レッスン受講が3回まで半額でのご提供  
認定後のサポートインストラクターとしての活動へのサポート
開業サポート有

ORIGIN PILATES 養成コース 受講時間&価格 

インストラクター紹介
種類受講時間    価格(税込表示)
ORIGIN PILATES MAT
(受講資格:どなたでも)
初級:10h
中級:10h
上級:5h
初級:165,000
中級:165,000
上級:55,000
ORIGIN PILATES REFORMER
(受講資格:どなたでも)
初級:10h
中級:15h
上級:10h
初級:198,000
中級:198,000
上級:77,000
ORIGIN PILATES CADILLAC
(受講資格:ORIGIN マットorリフォーマー受講された方)
初級~上級
8h

200,000
ORIGION PILATES BARRELS&CHAIRS
(受講資格:ORIGINマットorリフォーマー受講された方)
初級~上級
6h
80,000

ORIGIN PILATES 養成コース講師ご紹介

【講師名】NAN 京都生まれ。

5歳からkorea danceを始める。

高校卒業後に本格的にダンスの仕事がしたいと思いプロの道へ進む。クラシックバレエやジャズ、ヒップホップ等も学び幅広いダンスの知識を深める。

多数の舞台を踏む傍ら、学生や成人クラスのダンス指導も担当。学生舞踊コンクールなどで多数の創作作品も手掛け、金賞、優秀作品賞も授与される。

結婚し名古屋へ。ダンス基礎レッスンで必須のピラティスをもっと深く学びたいと資格取得しピラティス講師になる。ヨガの養成コースも手掛ける。

【資格】

ORIGIN PILATES Educator MAT,REFORMER,CADILLAC,CHAAIRS&BARREIS

PSGA MASTER MAT,REFORMER,CADILLAC,CHAAIRS&BARREIS

CROWNE PILATES INSTRUCTOR MAT,REFORMER

LA YOGA MASTER

志学館大学 健康スポーツ学科 ピラティス&ヨガ 非常勤講師


リフォーマーが貴方のビジネスを大きく変える5つの理由

1. 初心者から上級者まで幅のあるレッスンを提供できる

リフォーマーは、ピラティス初級者から上級者まで使用可能なツールです。
マットよりもリフォーマーの方がエクササイズがハードだという誤解がありますが、そんなことはありません。
マットピラティスは、重力に対する自重を抵抗としてエクササイズを行いますが、リフォーマーはスプリング抵抗を利用してエクササイズします。つまり、同じエクササイズでも、スプリングの強弱を変えることでレベルアップもレベルダウンも可能な幅の広いツールなのです。リフォーマーで、貴方の各生徒さんの需要に答えることができるようになります。

2. 正しくフォームの乱れを訂正できる

通常、初心者にマットエクササイズが推薦される理由は、マットだと、筋肉のコントロール法を学びやすいからです。
ですが、マットは自重を利用するので、リフォーマーと比較すると、エクササイズを正しい動きで行うのが簡単ではありません。
その点、リフォーマー上では、各エクササイズにおいて、体が動く範囲に制限があるので、フォームが崩れすぎるということがありません。
マットと比較して、リフォーマーでは、ピラティス初心者がパワーハウスへの理解を深めやすいという意見もあります。
体と頭でパワーハウスを理解するのは、エクササイズを正しく行う為に不可欠です。

3. 小さな特定の筋肉にフォーカスできる

リフォーマーを使用すれば、マットと比べて、より小さい筋肉群にフォーカスすることも可能です。
スプリングの強度調節をしつつ、エクササイズを行うので、長く、無駄のない、引き締まった筋肉を作ることができますし、使い方によっては、体全体を対象に使用することもできます。
リフォーマーを用いれば、筋力、姿勢、柔軟性、バランス感覚、持久力トレーニングが、マットよりも更に効果的に行えます。

4. マットに比べエクササイズ数が多くバラエティに富み楽しさを感じられる

特定の筋肉にターゲットを絞ることはマットでも可能だという声もあります。
ですが、エクササイズ数は、リフォーマーの方が遥かに多いのです。
マットのエクササイズ数は、およそ50だと言われますが、リフォーマーのエクササイズ数は、250以上存在します。
仰向け、横向き、座位、膝立ち、足立ち等、体のポジションに関係なく行えるので、クライアントさんのコンディションに、より適した使用方法が可能です。

5. リハビリに最適。重力影響を受けないので疾患のある方は特に安全である

リフォーマーは、リハビリ目的や慢性的な体のアンバランスを抱えるクライアントさんに最適です。
リフォーマー上では、垂直方向の動きから生まれる自重抵抗を使用せず、滑車とスプリングを使用した横の動きでエクササイズが行われます。 つまり、関節や筋肉に対して、重力の影響を受けず、ローインパクトエクササイズなのです。
例えば、膝の疾患を持つ方には、自重よりも軽い負荷で、負荷をコントロールしつつトレーニングが可能です。
また、側弯症の方の場合、自重に影響されるマットエクササイズは治療に適しないケースがあります。
その場合でも、リフォーマー上では、可動域を安全に、効果的に広げていけるのです。


ピラティス講師NAN
ヘザーから指導を受けるNAN

ORIGIN PILATES 認定コースで得られる3つのメリット

1.指導歴30年指導者に直接学べる

ピラティス氏が本当に伝えたかった本物のピラティスがあります。30年もの間体を見つめ続け指導したプロの講師がどのような指導で人は変わるのかといったことを教えていけます。そして、そのプロに直接学んだ指導者でしか、それを伝えることはできません。貴方の参加される養成コースで、それを全力で伝えます。

2.レッスンで使えるエクササイズを学べる

認定コース参加のメリットのうちの一つは、現実のレッスンで使えるエクササイズを徹底的に学べます。養成コースが数多く存在しますが、残念なことに学んだエクササイズが現実レッスンで使えない場合が多々あります。ORIGIN PILATESはレッスンでとても為になるエクササイズを学んでいただけます。

3.人間力を備えた指導者の育成

このコースでは身に付けたものをどのように活かすのか、指導者としての話し方・伝え方などのコミュニケーションスキルも重視しています。インストラクターとしての立ち居振る舞いをピラティス指導を通してお伝えし、クライアントなど、指導をする上で方から信頼されるインストラクターの育成を目指しています。


養成コース参加者の感想
ピラティスインストラクター資格養成コース参加者の声

【栃木県 加藤 千絵さん マットⅠ,Ⅱ,Ⅲ】

3日間お世話になりました。クラシカルメソッドは THE Pilates という感じで原点に戻った内容で、大変勉強になりました。

鳥肌がたちました。たくさんの皆様にお伝えできるようにこれから頑張ります。

ピラティスインストラクター資格養成参加者の声

【福岡県 末吉 美加さん マットⅠ,Ⅱ,Ⅲ】

3日間あっという間でしたが、とても充実した内容でこれからのセッションが楽しみになりました。先生の説明もわかりやすく、身体の動かし方もプロフェッショナルでした。これから、認定試験に向けて頑張ります。PSGAの素晴らしい内容のピラティスをより沢山の方々に伝えるお手伝いができるように練習します。素敵なご縁に感謝です。ありがとうございました。

【愛知県 Kさん マットⅠ&Ⅱ】 

ピラティスメソッドは内容がとても濃く、身体の使い方をしっかり教えて頂け勉強になりました。3日間で少しお腹がへこんだ感じがします(笑)クライアント様に提供できるようになるまでしっかり練習していきたいと思います。出来ないエクササイズについてもNAN先生が何度もスポットしてくださり、身体が覚えるまでサポートしてくださりまた、インストラクションの説明も丁寧に言葉を選んで分かりやすく指導してくださいました。質問にも細かく対応していただき、本当にこのコースを受講して良かったと感じています。ありがとうございました!

養成コース様子

【愛知県 Sさん マットⅠ、Ⅱ、Ⅲ】  

養成期間中、自分の不甲斐無さに毎日心が折れそうでしたが、「練習すれば必ずできる」という先生の力強い言葉に希望が持てるようになりました。全てを正確にマスターすればすぐにクラスが持てるような実践に役立つ内容でとても充実していました。何より3日間通して、ピラティスの良さ、効果を実感しています!!ありがとうございます。

ピラティスインストラクター資格養成スクール

【大阪市 Mさん マットⅠ、Ⅱ、Ⅲ】    

養成期間を通して、身体が全然使えていなかったのだと気づかされました。また、3日間で普段使わない所が筋肉痛になり、変化と色んな気付きがありました。今後は先ず自分自身が動けるように、そして変化を感じてそれらを生徒様へ伝えていけるように、努力を惜しまず練習していきたいと思います!!